外国語を学習する上で単語の学習は避けて通れません。単語学習の際に使われる単語帳は日本語との対比になっていることがほとんどです。英語の場合は英単語を見て日本語を答えたり、その逆をやるという方法をされている方が多いのではないでしょうか。
単語は訳さない方がいい!
「英語」→「日本語」·「日本語」→「英語」というように単語を訳して覚えていると翻訳グセがついてしまいます。このクセがつくと、文章を読む時や会話の時にいちいち日本語に訳さなければ理解できなくなり、英語を英語のまま直接理解することができなくなってしまいます。このクセをつけないようにする為に、単語学習中から単語を訳さないで覚えましょう。
単語はイメージで覚える
単語を訳さないで覚えるために、下の図のex.1のように、「apple」→「りんご」·「りんご」→「apple」と覚えるのではなく、ex.2のように、「apple」→「(りんごの絵や写真などイメージ)」·「(りんごの絵や写真などイメージ)」 →「apple」 という風に覚えるようにします。
英単語とイメージを関連づけることによって母語の介入を絶つことができるので、英語を英語のままスムーズにに理解できるようになります。
また、他の言語と関連づける際にも言葉と言葉をリンクさせるのではなく、イメージ同士を繋げるようにすると、異なる言語間の切り替えがよりスムーズになるように私は感じています。
効率よく覚えた単語を活用するために
この方法に慣れるまでは少し苦労するかもしれません。しかし、何度もイメージで覚えているうちに、訳して覚えるより効率よく覚えた単語を活かせつようになります。諦めずにトレーニングを続けましょう。